2012.01.29 Sunday
アイマスのアイドルの、夢を追い続ける姿に勇気付けられる(アニメの感想と「とのばな」紹介)
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
最近アイマスアニメの話が盛り上がってるので、自分も書いておこうかなと。
アニメのテーマは、私は2つのオープニングテーマ曲のタイトル”READY!!”と”CHANGE!!!!”、そして第24話のタイトル”夢”だと思ってて、それがゲームアイマスのテーマにも合致したものなんじゃないかなぁと思います。
注目されやすい他のテーマとして、”家族”があるんだけども、個人的にはそこはあんまりフォーカスしてないと思った。
それよりも、アイドルとしての夢、そして自分としての希望を追い求める姿っていうのが印象的でしたね。
そういう意味で、21話から24話までの流れで、挫折しそうなところで過去の自分を思い起こして再び立ち上がるっていうのが、とても模範的だなぁと。
と言うのが、ツイッターのタイムラインに「増税や経済縮小で日本の若者は将来に希望を持てない」みたいなRTツイートが流れてきて、夢や希望ってそういうものなんだろうか、と思って。
夢や希望は自分の中にあるものであって、そんなことで曲げられるようなことじゃない気がする。
そりゃ経済縮小は現実としてあるかもしれないけども、人の幸せって誰かに与えられるものでもないし、誰かに実現してもらうものでもない、自分のものなんだから。
だから自分の夢は自分で見付けて、自分で叶えなくちゃ。
アイマスアニメを見て、そういう想いを強くしたというか、”夢”・”希望”に対する考え方に影響を受けたというか。
[2012/1/30追記]
そしてプロデューサーはあくまでそれをサポートする存在であって、だからこそああいう描かれ方をしているのだろうなと。
その点では、アニメは私にアイマスをより明確に理解させてくれました。
アイマスは「夢」
Pは夢を与えたり、叶えてあげる存在ではなく、夢を見続けてもらうためにいるのでしょうね。
大枠の自分の感想としてはそんな感じです。
で、もうこれは2期やるしかないでしょう、という話が聞かれるんですけれど、同じテーマで作るのは無理があるし、テーマ無しではぐだぐだになってしまうので、残されたテーマは何かって考えると、”破壊”・”再生”・”戦い”・”和解”あたりかなぁ、と考えて。
そしたらノベマスの某作品がそれをやっているわけですよね。
そう考えると、これはもうアイマスのナンバリングタイトルでいいんじゃないかと。
ま、実際作者自身が投稿者コメントで書いちゃってますけども、そういう意味では見事にやってのけてるなと。
と言うわけで、本年紹介タイトルの中ではこれが一番のおすすめだったんです。
コメントにも「2011ノベマスで旋風を巻き起こしたなあ」などありますが、かなりのもの。
それで、紹介文でも書いたんですが、あんまりネタバレしたくないので内容については触れません。
抜粋した映像部分は初期に明かされる設定と、本編にはあまり関わらなさそうなエピソードだったので、あのシーンにしました。
それと、もちろんアイマスアニメの23,24話を意識しましたよ。
あれだけでも動画1本分になりそうなところなんですが、そんなのが連続して盛り込まれてくる上に、全てが納得のいく展開なので、参りましたと言う他ない。
な〜んてつもりで見ていたら、そこから更にハードルを上げてくるから、もうどうなってしまうのかまるで分からない。
でも、この作者ならやりきってしまうだろうなと。
「とのばな」、アイマスアニメの続編としておすすめです。(って言っちゃっていいのかな?いいよね。